7:00起床。
昨日予約しておいた、貸切家族風呂に入りました。(40分 1000円別料金)
家族風呂です
そして露天風呂
外は・・・見渡せるわけではありません
それほど大きいわけではありませんが、気持ちよかったです。
ただ・・・天然温泉じゃなかったのはちょっと残念。
しかし、近いうちにここも天然温泉になるそうです。今後に期待です!
そして朝食をいただきます。
朝から豪勢です・・
やはりこういったところに来ると、朝ごはんがおいしい!
ごはんはおかわりしてお腹いっぱい食べてしまいました。
そのあと、チェックアウトしまして出かけます。(10:00過ぎ)
女将さんからここから歩いていけるところに石神さんという女性のお願いを聞いてくれる神様がいるので
是非お参りしていってください、とのことだったので行って来ました。
石神神社
早速お願いです
想像してよりもかなり小さな神社でした。とってもこじんまりとしています。
ただ、かなり有名らしく、みなさんこの石神さまにお願いをされているみたいです。
女性のみなさん、機会がありましたら是非お参りを!
そしてさようなら
お世話になった宿をあとにしまして、目指すは伊勢神宮です。
車を走らせまして、ちょうどお昼ぐらいに到着しました。
しかし・・・平日だというのにすごい人ですよ。もうね、駐車場満杯。
ぐるぐる辺りを探したのですが、どうにも車が止められませんので、近くの神宮会館の駐車場に停めました。
2時間500円で、以降30分ごとに200円追加されます。
(2時間あれば十分かと思いましたが、内宮、おかげ横丁を見ようと思うと2時間では足りませんでした)
で、車を降りたのですが暑い!!暑すぎ!
ということで、おかげ横丁にある赤福本店にて赤福氷をいただきました。
![]() こちらが赤福本店 |
![]() |
これが赤福氷(500円)
中にはこしあんのあんこが入ってまして、おもちも2つ入ってました。
このこしあんがまたイイ!うまい!
やっぱね、夏と言えば氷。これ。
抹茶の風味もイケてます!!
ただ・・うちの奥さんは甘いものが苦手なので、ボクがほとんどいただきました、ハイ。
そして伊勢神宮参拝です。
いざ内宮へ!
五十鈴川です(水浴びしてる人もいました)
宇治橋を渡ります
木がでかい!
神楽殿です
こちらを登りますと皇大神宮があります
天照大御神が祭られた皇大神宮でお参りしました。(写真撮影できません)
この皇大神宮には天皇家しか入ることが許されないとか・・ となりで解説していた観光案内のおばさんの話を盗み聞き
ひやー、すごいです。
そしてこちらが式年遷宮御敷地
隣が皇大神宮
式年遷宮とは、社殿を造り替える20年に一度の大祭だそうです。
(皇大神宮の隣に社殿を造り替えるそうです)
日本の初代天皇、天武天皇が取り決めた祭りだそうで、以降1300年に渡り続けられている世界に類を見ない
お祭りというからすごいですよ、これは。
遷宮にかかるお金はな・な・なんと550億円だとか・・・。これも観光案内のおばさんの話を盗み聞き・・。
おばさん曰く、
『建築費用は550億円。あ、みなさんお賽銭は入れられましたか?もし入れ忘れた方がいらっしゃいましたら、
お帰りにでもたくさんお賽銭を入れてくださいね~』
などと半分冗談ぽく笑いを誘っていました。
やるな、このおばさん・・・
あの時はそう思いましたね。
そのあと暑さで半分力尽きそうになりながらもなんとか戻りまして、おかげ横丁をぐるっと観光しました。
これより おかげ横丁
射的なんかあります
おかげ座!
内部です
見た目に涼しげ・・
こんなのもかわいい
職人さんが作ってます
福助!
いやー、しかし暑い・・
両サイドにお店が並びます
みたらしとか
海産物も売ってました
そして干物も!
マンボーでたー!!
伊勢せきや
こちらの佃煮
伊勢せきやの参宮あわびってCMでも昔やってて耳なじみがあるんですよ。
なので、佃煮を実家のお土産に買って帰りました。
ただ・・参宮あわびは高かったので、さざえの佃煮です。
ごはんに混ぜて食べたんですけど、かなりおいしかったです!
そして・・
松阪牛!7800円!
でたー!松阪牛ー!
つーか、高いー!高すぎるーー!
ちょっと・・・1人前でこの値段はスゴイ・・・
でも、帰りに松阪って通るじゃん?
松阪に行けば本場ですもの安く食べられるでしょう!
ということでなんの下調べもせずにぶっつけ本番で高速に乗って松阪へ向かうことにしました。(15:00ごろ)
伊勢ICから乗りまして、しばらく走りまして松阪ICで降ります。
そして、市街地へ。
すると出てるわ出てるわ松阪牛を扱う料理屋さんの看板が。
こんなかんじ
もうね、いたるところに看板が貼り付けてあるわけですよ。
一人でも他店には渡さない、渡したら自分の店は潰れてしまう、
食うか食われるか、そんな意気込みすら感じられる勢いです。
はじめに向かったのは、三松。
車を降りまして、入り口に向かいます。するとちょうどメニュー表があったので、
値段を見てみますと・・・
高い。
やっぱり高い。
軽く諭吉が3~4枚は飛んでいきそうです。
島 『・・・・もう1軒見てみようよ』
嫁 『・・・うん』
ということで、次に向かったのは和田金。
看板につられてとりあえずお店を見てみることに。
こちらも駐車場に車を停めまして入り口に向かったのですが・・・・
自動ドアの向こう側に店員さんが待ち構えてこちらを伺うように見ています。
・・・入れない・・・。
明らかなに高級店の雰囲気ですこれは。
自動ドアの前で足を止めることもできず、そのまま素通りしました。
ええい!松阪の松阪牛ステーキは化け物か!
これほどまでに松阪牛のハードルが高いとは思いませんでした。
仕方がないので、そのまま引き返し、また嫁のいとこの家に行く予定もあったため、
そのまま松阪ICに引き返したのでした・・・
せっかくインターで降りたのですが、今回は予算の関係であきらめましたが、
次回はしっかりと下調べして再チャレンジしたいと思います。
ちなみに結局食べたのは・・
こちらのはんぺん(1本300円ぐらい)
やー、庶民の味方はんぺん。とってもおいしいです。
ということでいかがだったでしょうか、今回の伊勢旅行。
みなさんも機会がありましたら伊勢の旅、お試しあれ!
P.S.
恒例のお土産です。
伊勢海老せんべいどうぞ。