ということで、駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ると・・・
ものすごいバスが・・・
この高山別院には多くの観光用バスの駐車場となってるんですね。
敷地が広いからみなさん利用するのでしょう。
で、ここから高速を使って白川郷に付いたのはP.M.16:00過ぎてました。
白川郷の駐車場はメインストリートに沿っていたるところにあります。
相場は1日500円。
どうやら個人でやってるところが多いようで、自分の庭や駐車場を開放しているようです。
ただね、、行った時間が遅かったので、どこももう満員なわけです。
全然空いてない。
ぐるぐる回りましたよ。
結局停めたのはメインストリートのかなり外れの駐車場。
有料駐車場 (500円) P.M.16:27
無人状態でして、本当に停めて良いのかよくわからないような状態・・・。
よく見ますと、料金の支払い指示が張り紙で書かれており、
写真に見えるお宅で管理されているようでして、玄関まで行き500円を支払い駐車しました・・・
しかしこれ駐車できたからいいようなものの、できなかったら大変ですね。
結構ネットを見てますと、白川郷ってのは駐車場がもともと少ないみたいです。
公共の駐車場は村営せせらぎ公園小呂駐車場があるみたいで、そこそこ大きそう。
場所は上の地図に書いておきましたが、白川郷ICから南下して萩町の信号を右折し、
はぎまちバイパスを通っていけば着くようですね。
それでは早速白川郷散策です。
駐車場からメインストリートを北上します。
お食事処かな
こんな感じなメインストリート
ちょっと左にそれますと・・・おー合掌造り!
宿のようです
ほほーーー
なるほどなるほどー
こちらのお宅には・・
鯉がいました
おみやげ売ってます
氷も食べられるようです
そしてであい橋
これが結構怖い!
上の地図にも書きましたが、ここがであい橋。
いやー、こんな橋みたことありませんよ。
つり橋・・なのか?いや、吊られてないしなぁ・・・構造がどうなってるかよくわからない橋で、
けっこう揺れるんですわ、これが。
コンクリートで出来てるみたいですが・・
結構高いです
ひやー
たけー
芝生になってましてこどもが遊んでました
そば屋か!?
おみやげ買えます
ちょっとこちらで休憩(P.M.16:55)
小腹が空いたのでちょっと休憩。
たこ焼きならぬ飛騨牛串と・・・
飛騨牛メンチカツ
結構おいしかった!
ただね・・・なにしろ時間がもう17:00なもんですから、どこのお店も閉店モードなわけです。
ここのお店ももう売るものが無い雰囲気で、片付け始めてました。
いやー、もうちょっと早く来るべきですね、白川郷。
で、再度であい橋を渡ってメインストリートに戻り、ずんずん歩きました。